
関連ツイート
「良形聴牌は和了率が最も高い」というテーゼは『科学する麻雀』にも書いてあって、それは東風荘の統計データから求めたものではあるが、その東風荘のデータが全て牌効率を求める打ち方から得られたとは限らんしな・・・
— DICTATOR (@SPQR_RomeFan) December 26, 2018
東風荘が閉鎖したんだし「東風のカバ」を最後まで出そう……?
— 『七色に輝く頭蓋』(Multi 's') (@dokuro774) December 26, 2018
— Phinloda (@phinloda) December 26, 2018
東風荘なくなってるし、天鳳はId登録しても一日ぽっち遊んだだけで有料になるしー、で新しいオンライン麻雀探してとりあえずMJを入れてみるなど。
— リクレ (@ricremain) December 26, 2018
「良形聴牌は和了率が最も高い」というテーゼは『科学する麻雀』にも書いてあって、それは東風荘の統計データから求めたものではあるが、その東風荘のデータが全て牌効率を求める打ち方から得られたとは限らんしな・・・
— DICTATOR (@SPQR_RomeFan) December 26, 2018
デジタル麻雀理論の元ネタの幾つかって多分この辺なんだろうけど、この本も東風荘の実測データから考察してるのもあれば、そのモデル本当にええんかな?みたいなのもあるのでテーマごとに信用度がマチマチみたいなとこある。
科学する麻雀 (講談社現代新書) https://t.co/UeIdHpNCAv #Amazon
— DICTATOR (@SPQR_RomeFan) December 26, 2018
花札は大学生時代にハンゲームで鍛えられた
麻雀は大学生時代に東風荘と対戦ホットギミックで鍛えられた— ばやし (@armajiro_) December 25, 2018
東風荘では送りカンしてもチョンボにならない罠
— 実際にあった麻雀での面白話 (@mazyanomosiro) December 25, 2018
わいは常に役満狙いでいくクソプレイしてた。東風荘じゃなくてハンゲだけどw
— しふぁ@グラブルデレステスマブラ他 (@sfia74) December 25, 2018
待て! FF14が麻雀で盛り上がってるので調べたら……2018年3月に東風荘がサービス終了してたって!?
— ピカ丸 (@pika_maru) December 25, 2018
そろそろ麻雀を覚えたのは東風荘って言っちゃう姫ちゃんでてきた?
— 糞猫 (@bbkusoneko) December 25, 2018