
関連ツイート
そうなんですね!??私は最近ルール覚えたばかりなので役の名前の正しい読み方が一生読めないです(笑)
あの人はパイセン寄りですね!でもパイセンは麻雀雑魚そう…(失礼)— 氷砂糖🧊僕ラブに行くかもしれない (@harel_kamo) January 19, 2023
じょんさんお疲れ様です〜
麻雀教えてください。河の読み方分からんでボコられて泣きそうです。へるぷみーです🆘— 73【なみ】 (@73raltar2) January 19, 2023
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) January 19, 2023
3人東(読み方知らない)で
謎に爆運3連発でした。
運だけで麻雀をやる私にはこれしかないようです pic.twitter.com/0l3AwmQI85— 大輔 (@P29323243) January 18, 2023
父が麻雀やるので昔ハイの名前というか読み方だけはなんとなく教えて貰って貰ったんですよね🤔最初に手持ちに来たハイをベースに行けそうな役を揃えないと行けないと思っていましたがなるほど…最初はそこまで考えなくても良さそうなんですね😂
— 久保ぐっぴー⚽️⛸🦑 (@kubomatsu) January 18, 2023
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) January 18, 2023
麻雀のこと分からないけど
色んな読み方があって面白い(*'ω'*)✨今日の可愛いゆきちゃん😻
ベストショット💞#むらゆき pic.twitter.com/mEzu4u5eht— みお✈️🦮🦉 (@btb_mio) January 18, 2023
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) January 17, 2023
捨てた牌って何故か集まるよね(笑)
まるひなちゃんは嵌張待ちか。
嵌張待ち(読み方:カンチャン待ち)とは、順子(シュンツ)において真ん中の牌が欠けている状態・待ちのことを指す麻雀用語。— はまだ@みひラー (@Mihina_fan1985) January 17, 2023
https://twitter.com/yuifujina0615/status/1615361323256401920
麻雀面白いですよね
両面⟵この読み方で麻雀好きかどうか炙り出せると勝手に思ってますw
— クエリ@ぱぴこ (@kuerisuto) January 17, 2023
麻雀での相手の待ちや競馬の予想などの“読み方”と似てるって意味です
将棋とギャンブルを同列に扱う意図はありませんm(_ _)m— フレディポリ太郎 (@LJ3fqTaBsf3DJ7S) January 17, 2023
人生初麻雀🀄️
読み方慣れなすぎて順子はじゅんこだし、門前清はもんぜんきよしだけどなんとかなる🙏 pic.twitter.com/ItoLvY47k8— Mii Sanglier (@mii_sanxx) January 17, 2023
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) January 16, 2023