
関連ツイート
「俺は積み込みこそ芸術だと思ってる」
哲也-雀聖と呼ばれた男- 房州 #麻雀
— 麻雀名言@フォロバ100 (@jansibot) January 14, 2023
お昼番組のぽいぽいで一般の方が麻雀牌積み込み勝負してんの、悪いけどめちゃくちゃおもろかった。
— パーしち (@maaaa7) January 13, 2023
「スーパーリアルに積み込みしてくる麻雀」とかも、
そこまでやるならせめて天気の話くらいはしてほしい。— あるぴん (@alpinev6turbo) January 12, 2023
アメトークのMリーグ芸人、配牌でニ向聴で「これ積んだのか?」と口走ってしまうくらいに、麻雀といえば積み込みみたいなフシが抜けない昭和生まれのワイ
— メジロスルタン (@mejiro_sultan) January 12, 2023
そんなことはないし、
人それぞれで、大丈夫ですよ。数牌3種と、三元牌、そして風牌。
と簡単に分けたら、
平和は、最後の方になりますしね。自分も、ドンジャラとか、ゲームボーイ、ゲームセンターの麻雀が高校生までは、普通だった世代なので、
積み込みが無いと、ほぼほぼ捨ててましたね。
— 鈴木直樹 RMU (@SuzukiNaoki_RMU) January 12, 2023
君のハートにロンなんてうたい文句を鵜呑みにしたら
イカサマじゃないか
国士無双だなんて
10巡目だぜ
積み込みだろ
君と麻雀できて嬉しいな
なんてズル賢い女だ
あんたちょっとイイ女だったよ
素直でね
だけど
13面待ちはやり過ぎ
ハートにロンされちゃった#詩 pic.twitter.com/WXfIrI1QpO— 神崎 翔 (@Shin99181905) January 12, 2023
「早い立直は1-4索」早い立直は1-4待ちであることが多いという格言。手積みで麻雀を行うときのイカサマ「積み込み」を行う際に2,3索は盲牌しやすく積み込みやすいため、1-4索待ちになることが多いことが由来。 #mahjong
— 麻雀BOT@新サイトオープン (@Mahjong_) January 12, 2023
#雀魂
雀魂とか言う中華ネット麻雀やってみたけど、ひどいなこれ。
・上家が積もった牌がやたら連続する
・リーチ一発の確率高すぎ
・上家がリーチした際にあからさまな危険牌がその順に自模られること多すぎ
・親ブースト
・開始時点で負けフラグ立ってると配牌にドラが乗らなくなる
積み込み麻雀w— Ninja Kawasaki (@tagosak22041221) January 11, 2023
公営ギャンブルという言い回しからして嫌いだけど
麻雀が全自動卓じゃない時代なんか積み込みしないほうがバカだった
積み込みで大三元つくってみせてくれたおっさんもいた
八百長見抜けない奴は負けるのも当然だった八百長だって博打なんだ
他者に賭ける博打は永遠に八百長言われるわな https://t.co/gplIYsfcpH
— カビゴン@南無大師遍照金剛@東京→沖縄移住@にゃん太郎 (@sazentange) January 11, 2023
麻雀やりたくばりました 積み込みうますぎる
(二度と麻雀やらん)— HMS_Resistance (@HMS_Resistance) January 10, 2023
「俺は積み込みこそ芸術だと思ってる」
哲也-雀聖と呼ばれた男- 房州 #麻雀
— 麻雀名言@フォロバ100 (@jansibot) January 10, 2023
ちなみにこれで麻雀覚えるの無理っす(上がるところだけ見せてもらった)積み込みとかして役満ぼんぼん出るから麻雀にならないのでね。
— Parasol (@Parasol_pcrd) January 9, 2023
コメント見てるとどうしょうもないな
・麻雀が手積みの積み込み時代から、どれほど考え尽くされてきたかまるで知らない
・プログラミングは一人の頭が良いヤツがいれば、簡単に優れた仕組みを構築できる。一般人の感覚など無意味【#雀魂】雀魂で誰もが感じる牌操作についてhttps://t.co/zUFSVe6uYJ
— モモバク (@momoken_gamble) January 9, 2023
「俺は積み込みこそ芸術だと思ってる」
哲也-雀聖と呼ばれた男- 房州 #麻雀
— 麻雀名言@フォロバ100 (@jansibot) January 9, 2023
兎懐かしい!みんな、運がすごかったような😆バトルシーンとかもあったねー。
だざさんは積み込みしてそうなイメージ🤭
私は麻雀はゲームのしか出来ないや😅点数計算ができませぬ……
好きな役は四暗刻と七対子ですっ!🤣— 青星🌟 (@sirius_andante) January 8, 2023