
関連ツイート
麻雀クソ面白いな。
役と牌の読み方覚えよ— カレーピラフ💐 (@CURRY_PILAF0504) December 16, 2022
麻雀の捨て牌読みは相手の切るテンポに注目すると更に立体的な読み方になるのでおススメ
早く切ったときはスライドや離れた牌が多いとか早くて手配を一度見てから切ったときは安牌残りだからその前の最終手出しを見るとか、その人特有のクセと一般性を融合させると次元がひとつ上がると思う— イケビー (@ikeb0624) December 15, 2022
麻雀牌のそれぞれの読み方だけでも覚えると
楽になるかもね!— RID (@RID_GamesCh) December 15, 2022
なんだかんだ1年くらい麻雀やってきて放銃の読み方最近知った🤣
— The Doug@ローのすがた (@DKD_MMG) December 15, 2022
麻雀牌の読み方ならなんとか読める以外何も知らないレベルのクソザコちゃんなもので……(*^-^*;)
— しちゅー78 (@bakashun78) December 15, 2022
値段は平均?か安めかと☺️
勉強会後に1局麻雀とか?
あやちーの時間拘束の問題もありそうなので。。
初心者おびちーに教えてください🥺
最近マジでクソな麻雀を打ちすぎてて真剣に基礎から身につけたい…😖
河の読み方を知りたい😓放銃回避したい😥— おび (@obi_kinta0616) December 15, 2022
読み方わかる麻雀知ってる勢はそれでもいいwwww
— 四暗刻 (@denzikun_) December 15, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) December 14, 2022
麻雀、和了とか副露とか読み方知ってても使わない
— 毛玉 (@watashihakedama) December 14, 2022
麻雀まじで役一覧表みたいなの見ながら共有見てたけど欠片もわからんくて逆に面白かった
東の読み方もう忘れたわ— .侑(ちゃん) (@36_yuu) December 13, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) December 13, 2022
「ぴ」から始まることは覚えてたんです…そしたらぴょんやんの方が先に来ただけで…変な読み方多い麻雀さんサイドの問題ですわこれは
— 本田ヒロト△ (@Porinki_sankaku) December 13, 2022
麻雀の「平和」の読み方わかんなくて脳内に出てきた言葉が「ぴょんやん」だったけど、絶対違うしバカにされる未来見えて無言でググったね
— 本田ヒロト△ (@Porinki_sankaku) December 13, 2022
自分の老化だと思ってるのは、好きになった競馬や麻雀ですら、競馬新聞の読み方とか全然わからず、麻雀の点数計算すらできないまま楽しんでいるところ
— シェンロン용일 (@shen1oong) December 13, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) December 12, 2022