
関連ツイート
玄人
この読み方で麻雀してるかわかる。— 秘密結社マギカギルドのマスター (@hallepro_taiga) October 24, 2022
麻雀の初見殺しの読み方第1位
河底撈魚
— 一ノ瀬アカリ@ウインディちゃん出るまで語尾なのだ (@touketsu_EXVS) October 24, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) October 24, 2022
デスゲーム絡みで麻雀ルールの普及度の話題が出てたけど、自分は「ルールと役は分かるけど、他人の手牌や危険牌の読み方が分からなくて(せいぜい「現物はセーフ」程度しか知らない)、打てるけど全然勝てない」人だったな…。
— TELL (@Metal_Hawk01) October 24, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) October 23, 2022
山本さんのツイート見てると勉強したいことがガンガン増えてくなマジで…
将棋、麻雀、仕事、資格、流れの読み方、物事の考え方…
増えすぎてどれから手を付けるべきか分からない…— ボッチ (@botchi_negative) October 23, 2022
何かいい読み方ないかなぁ
と考えていたら、
麻雀(一萬(イーワン))とか
ゲーム(イーアールカンフー)
を思い出しました。無理矢理ですねぇ😅
— び~ (@b_rh_plus) October 23, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) October 23, 2022
はっすーと旧スクで同居始めた~‹‹(´ω` )/››
あすかちゃんえむしえどりんでまた脳死キャッキャして楽しかったし、麻雀も少しづつ役とか読み方とか覚えてきて楽しいし、楽しいっ
眠くさえならなければもっともっと遊べるのになぁ pic.twitter.com/l4gmt6HD74— スクール水着、ぶす加速中 (@sukumizu_niku) October 22, 2022
【雀魂】麻雀人並みにできるようになりたい初心者です笑
雀魂やってる人やりましょ!
よかったらコメント欄で教えてください!
役とか読み方もよく分かってないです💦https://t.co/bkSUkIeWrh pic.twitter.com/JS0ptrLrIq— はく☃【まんちこあ☃/AREND】 (@HK_29_S) October 22, 2022
麻雀の役とか流れとか捨て牌からのスジの読み方とか一切わからんけど「哲也 雀聖と呼ばれた男」をめちゃくちゃ楽しく読めてたのでルールわからんでも楽しい漫画はいっぱいあるよ
— ちりぃ (@chilly_y) October 21, 2022
https://twitter.com/poriporipori_na/status/1583371934813028352
私の麻雀知識があがったから読める、読めるぞ!になってる、東西南北の読み方は知らないのに
— おつね (@iiyu_attakai) October 21, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) October 20, 2022
推しが麻雀やってるからやってみたくなったんだ、麻雀
配牌の読み方もしらねえけど
— π | 常葉円 | 響子 (@fillies_revue) October 20, 2022