
関連ツイート
【#ドラマー役図鑑】
📖役紹介企画第①弾📖役名:風花雪月
読み方:ふうかせつげつ
紹介:風牌(風)、5筒(花)、白(雪)、1筒(月)のみで成立する役⬇️本役のエフェクトは下記にご覧下さい!#麻雀 #ドラゴン麻雀#ドラ麻 pic.twitter.com/62FYgMyot2
— 【公式】ドラゴン麻雀 (@dragonmahjong) August 15, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) August 15, 2022
リーチには怯えて安全牌しか並べないのに東東混一見えているのに要らない牌打ち出す。こんな簡単に満貫が上がれる今風麻雀の状況、場の読み方とかプロの方はしっかり指導して欲しい。今風聴牌効率を牌効率と教える前に、河見て麻雀打つ事指導して欲しいとアマチュアながら思えてならない。
— 駒井 康夫 (@zyannkyou) August 15, 2022
あの3s切と科学する麻雀の読み方でnote書こうと思ったんですが、書き始めてみて炎上しそうなのでやめました笑
分散のとり方やデータの読み方は気をつけないとデータうまぶり雀士が大量発生しそうです。めっちゃ考えたんですが3sは押しても悪くなさそうだけど8sだったら多分引いていいと思いました。— ちーとい (@9w1QcaLvqandFba) August 15, 2022
https://twitter.com/kei02154/status/1558832647790800896
麻雀は読み方がわからん役がいっぱいあるな… pic.twitter.com/SJ4Xhn1MNL
— きのこのこ (@noconoco12) August 14, 2022
麻雀用語、いままでカタカナで覚えていたから漢字で見ると「なんでそんな読み方になるんだ……」とビックリする
— 糟倍 (@Rajaporosa) August 14, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) August 14, 2022
日本で「麻雀」は卓上ゲームのことですが、本場中国では「すずめ」そのものの意味で、マーチュエと読みます。中国のマージャンは「麻將」と書いてマージアンと読みます。同じものでも由来の違いで字も読み方も意味も違うというのは面白いですね。ちなみにすずめの好きな牌は「中(チュン)」でチュン。
— まんあげ@失敗から学ぶ仕事のすすめかた (@managesan) August 13, 2022
俺麻雀の1から9の読み方わかんない時1のことイーって言うの教えてもらった時
イー↓シャン↑、リンチー↓チン↑シャオ↓ラー!(威嚇)
しか頭になかった— 056勇者あああ (@meido_yusya_aaa) August 13, 2022
みやびさん参加してくれてありがとうでしたっ‼︎
読み方もだいぶ忘れているなぁ…!次の麻雀配信までに役一覧表とにらめっこせねば…!😖笑
いや〜さすがみやびさん強い…!✨ 次はぜひ国士無双お待ちしております🤗←— 慧空ナナセ@宇宙掌握系Vtuber💎🌠 (@esora_nanase) August 13, 2022
麻雀沼ちゃぷちゃぷなので、シャンコに東西南北とか国試無視とかいれたんですけど、麻雀わからなかったら伝わらないと思って読み方「とうざいなんぼく」で出しちゃったけど「トンナンシャーペイ」のほうがいいかな…….
— みなみ (@_wishingknight) August 13, 2022
《東北大語録》トンペー…東北大学の略称。東大、北大が存在するため差別化を図ってうまれた。ちなみに「東・南・西・北」の中国語読みの「トン・ナン・シャー・ペー」からきている。この読み方は大学生の必須遊戯である麻雀でも使うので覚えておいて損はない。
— 東北大学新入生情報 (@tohoku_univa) August 13, 2022
麻雀なんとなくは分かるけど役の強さと牌の読み方が分からんから皆んなが何を言ってるのかさっぱりでした
— ササキチエP (@orutobesu) August 13, 2022
麻雀!
読み方すら知らんから見守り⸜(*ˊᗜˋ*)⸝— 紅狐 (あかいきつね) (@XFQH4BXZxOR5BWh) August 12, 2022