
関連ツイート
同じこと考えてましたね。半荘長いんで点稼ぎはトップに走ってもろて、まず東風で飛ばない立ち回り考えちゃいますね。
— 廻天@鷹眼のエスタ (@esta_kaiten) June 30, 2022
麻雀一番街の改善要望書
①段位戦、半荘と東風の獲得ptは同じでいい
②上位卓で打つ人を増やす、もしくは打たざるを得ない仕様にする
③R〔レート〕の増減基準の明示。
R3000超えとか謎要素に疑問持つ一言多数
④麻雀一番街独自の要素— 持統る (@zitohlu) June 29, 2022
東風戦を無理やり半荘状態に持っていった
半荘の方が得意だからもちろん勝てるのよ pic.twitter.com/iTSJDlu9ny— Mio l ༒皇帝༒那須与一 (@Nanbakurarowa) June 29, 2022
https://twitter.com/nishicut2365/status/1542281344885338112
#じゃんたま #雀魂
やっと雀豪に昇段できました♪
東風382回戦(半荘0)は早いのか遅いのか。
雀傑3になったのは200回戦前後だったと思う。
何度か原点を割り、ここらが実力かと諦めかけてました。
今後、玉の間でやっていけるのかなぁ? pic.twitter.com/Xvt8cmjy1J— 偉関西流・宮野蹴鞠 (@YouTube02236120) June 29, 2022
銅の間では東風戦のみやっておりましたが、銀の間になってからは半荘しかやっておりません。
銅の東風では萎え落ちするプレイヤーが多く、自分の正確な勝率を測るのが難しいと感じました。
銀でも4戦に1回くらいで萎え落ちを見かけます。(東風はこれの比ではないと考えられます。)— さらば (@G9DUdw14AlB2z7F) June 29, 2022
短い空き時間と寝る直前に天鳳打ってるんだけどテンポ良すぎて予定より1東風多く打ちそうになるし雀魂の半荘がすごく長くて感じる
— ikn (@ikn10699824) June 29, 2022
東は東風戦っていって1周だけなんだけど南は東南戦っていって半荘やるから2周するんだよね
東場のあとに南場がくる
雀魂だと銀の間までは東風戦で金の間から東南戦が人口的におすすめかな— そーま (@sakutyn_) June 29, 2022
沢山のいいね。ありがとうございます。励みになります( ;∀;)これからも日記代わりに成績を載せていきたいと思います。金の間に上がってから東風から半荘に鞍替えしましたが、かなり上振れて雀傑2に上がれました。左が雀傑1昇格時、右が雀傑2昇格時です。#麻雀 #雀魂 pic.twitter.com/XBlCOJv4zA
— きりのさん@ゲーム用 (@5Mre7Ddw3v2JCaI) June 29, 2022
40戦終了時。
2回前の1位は半荘戦の1回です。
東風戦では、すっかり1位が取れなくなってきました>< pic.twitter.com/0wYwOLnZMb— ケンプファー (@MS18kempfer) June 29, 2022
東風 半荘 @1
71724
— ウ二食べ放題 (@unigyutan) June 29, 2022
親は時計回りで順番に1人一回くるよ!
東風戦は1人一回、半荘(じゃんたまでは4人南ってやつ)では1人2回!
— 涼介 (@mq_rin_) June 29, 2022
https://twitter.com/G3_Gulden_Draak/status/1542180121649762304
とりあえず玉の間入る前までの成績です。
銀の間時代にラスり散らかしたのが響いてるけど、金の間は71半荘と1東風で抜けれたからまだまだ下手だけど自分の中では上出来です!!
#雀魂 pic.twitter.com/coqStU2keg
— 鷺澤えと@雀魂民 (@sagisawa_eto) June 29, 2022
東風優遇が麻雀一番街の大きな特徴の1つで、現代の忙しい人の遊びのスタイルにマッチしてて凄く良いと個人的に思ってたんだけど…
半荘を増やすのか東風を減らすのか分からないけど今までみたいに周りと比べて爆速で上げるのは難しくなりそう pic.twitter.com/YFaIBteTTd— YOU@麻雀一番街かきもと (@mechanicYOUina) June 29, 2022